肩のこりは、背骨が歪んでいることが原因であることが1番多いのです。
背骨の歪みは、背骨まわりの筋肉に負担がかかり背中の痛みや肩のこりになってしまいます。
肩こりの原因である、背骨の歪みをなおさない限り、肩の痛みはなくなりません。
そのことから、阪田接骨院では、「ほぐす」「もむ」だけではなく、真の原因から改善させることを目標に施術をしています。
肩のこりは、背骨が歪んでいることが原因であることが1番多いのです。
背骨の歪みは、背骨まわりの筋肉に負担がかかり背中の痛みや肩のこりになってしまいます。
肩こりの原因である、背骨の歪みをなおさない限り、肩の痛みはなくなりません。
そのことから、阪田接骨院では、「ほぐす」「もむ」だけではなく、真の原因から改善させることを目標に施術をしています。
背骨や骨盤など体に歪みが出てしまっている人は、家に例えると土台である骨組みがズレている状態です。
手技でのマッサージや指圧施術は筋肉へのアプローチとして行っていますが、骨組みがズレている状態の場合は、骨組みである背骨、骨盤から整えていくことが最優先です。
肩のこりの解消に必要なのは、筋肉をもみほぐすことだけではなく、体全体のバランスを整える施術と筋肉へのアプローチを併用することです。
阪田接骨院では、全体のバランスからみていき、お一人お一人に必要な施術を行いますので、早期の回復と真の原因に対して調整することができます。
肩のこりは慢性化しやすく、頭の痛み、めまいなどを引き起こす原因となります。
阪田接骨院では経験25年以上の施術者がお身体の不調を和らげます。また、肩の痛みがひどい方や五十肩の方には鍼をおすすめしています。
鍼は血行を良くしマッサージでは届かない深部のコリを鎮めます。鍼は決して怖いものではありません。
一度お越しくだされば安心して施術を受けられることがわかりますのでぜひ阪田接骨院にお越しください。
阪田接骨院では肩だけを触るという施術はしていません。腰のゆがみが体全体のバランスを崩し、肩のこりの原因にもなります。
矯正で骨盤・背骨をしっかり正した後は、もちろん普段の姿勢も大切なので注意をしていただきます。
そして、同じ姿勢での作業が続くようでしたら、休憩をしてストレッチをすることも必要です。また、肩甲骨を縮めたり、伸ばしたりという、運動をしていただくことも大切です。
40代から50代の方に多く見られるのが、肩関節の痛みです。四十肩、五十肩とも呼ばれ、普通の肩こりとは違い、関節部分に不具合が起こります。まれに20代の方にもこの状態が見られます。
四十肩、五十肩は、加齢や運動不足、冷えなどが原因に繋がっていて、肩を動かした時、頭の後ろに手を置いた時、腰に手を回した時などに、痛みを感じる状態です。
安静にしていても、関節の動きが悪くなり、更に痛みが強くなります。
状態が悪化してしまうと、夜も眠れないほどで、肩だけではなく、腰までにも痛みを感じてしまいます。
少しでも痛みを感じたらすぐに阪田接骨院にご来院ください。少ない通院回数で痛みを早期に解消しましょう。
若いときから肩のこりに悩まされていましたが接骨院に通うのに抵抗がありました。しかし五十肩になってからは思うように肩があがらず生活に支障が出てきたので思い切って阪田接骨院に来院しました。
最初は恐る恐るだったのですが丁寧に話を聞いていただき、鍼を施術していただきました。ワンポイントに鍼を刺したあとはハイボルテージで痛みをとってもらい骨盤の傾斜角を縮める矯正をしてもらいました。悩まされていた五十肩があっという間によくなったので驚きました。
COPYRIGHT© 堺市中区 阪田接骨院 ALL RIGHTS RESERVED. Design by PORTALS|LINK